2023年6月の最新金利”大手銀行は?”フラット35は金利引き下げ

住宅の記事

□フラット35が6月から金利引き下げを発表

フラット35 ARUHI

2023年6月の全期間固定金利型住宅ローン ARUHI フラット35の金利は融資率9割以下・返済期間21~35年、機構団信加入で1.76%となり前月から0.07ポイント引き下げ。

融資比率9割以下・返済期間15~20年の金利は1.33%と、こちらも0.07ポイントの引き下げ。

融資比率9割以下・返済期間36~50年の金利は前月の2.26%から0.09ポイント下がり、2.17%となりました。

大手銀行は据え置き

大手銀行5行は31日、6月の住宅ローン金利を発表した。

 参考指標となる5月の長期金利が4月に比べ低下したことを踏まえ、代表的な固定期間10年の基準金利を4行が下げた。

6月に適用する固定10年型の最優遇金利は、三菱UFJ銀行が0.68%、三井住友銀行が0.89%、三井住友信託銀行が1.12%、みずほ銀行が1.20%、りそな銀行が1.38%。変動金利は5行とも据え置く。

金利と利息で同じ家でも『1000万円』高くなる

バブルの時代から50年が経ち

低金利時代ですが、35年借入で4000万円を住宅ローンで借りると最新の金利で

フラット35年1.760%利息:約1360万円
au じ ぶん 銀行年0.319%利息:約227万円
ろうきん年0.685%利息:約272万円
イオン 銀行年0.38%利息:約284万円
ソニー 銀行年0.397%利息:約284万円
みずほ 銀行年0.375%利息:約268万円
2023年6月1日時点 各銀行ごとに詳細の条件があります。詳しくは直接銀行にお問い合わせください。

□なぜ『フラット35』はこれほど金利が高いのか?

住宅ローンの金利には『変動金利』『固定金利』の2種類がある

『変動金利』では物価が上昇すれば金利も上がり、毎月の返済額が元々10万円だったのに、10年間で突然倍の20万円になることもありえる。つまりはリスクが大きくあるということ。
その代わり、経済が悪く物価が安い間は金利がそのままで、毎月の返済額も安く抑えることができる。

『固定金利』はそのままで、”経済に関係なく金利が上がらない”

つまりは一時期のバブルの様な状況になったとしても一度銀行と契約した金利があがることはない
その代わりに、スタート時点の金利が高いのである。

つまり、上記の銀行の金利ではフラット35以外は変動金利であり、金利が上がるリスクが存在します。

1980年代のバブル期の金利

高度経済成長期の日本
1980年代末から1990年代初頭にかけて不動産価格が上昇しました。

その時期は銀行にお金を入れておくだけで、定期預金の入金は年利6%もあり、銀行にお金を預けてそのままにしておくと12年でお金が2倍になる水準でした。

住宅ローンも同じく、最大8.5%前後まで上がり4000万円借入すると『約7932万円の利息発生』をしていました。

~その他の記事~